飼い主さん募集中!
11月20日(火)の譲渡会に参加しましたが、ご縁が繋がりませんでした。
譲渡の流れです。
しっかり読んでいただきますようお願いいたします。
随時譲渡できる子猫とは。。
1度、「子猫の譲渡会」に参加をして、ご縁がつながらず、残ってしまった子猫ちゃんです。
事前講習会を受講済みの方に配布される『猫の事前講習会受講済み証』(1年間有効)を
お持ちの方は、譲渡会の日ではなくても、管理所にて、猫ちゃんをお渡しできます
(大分市にお住まいの方は、申し訳ありませんが、再度、大分市保健所へ確認の連絡をしてください)
『猫の事前講習会受講済み証』をお持ちでない方は、
①お住まいの地域の保健所へ、譲渡希望の申し込みをしてください。
※事前にお電話をして、日時を合わせてから保健所へ行かれてください。
②保健所で、譲渡についての説明を受けてください。
※お住まいの状況、家族構成、先住犬、猫の頭数などの確認があります。
③大分県動物管理所で「事前講習会」を受講してください。
※事前講習会は、通常は譲渡会の当日、譲渡会前に行われますが、
お住まいの地域の保健所にお問い合わせ、ご相談ください。
もしくは、大分県動物管理所へご相談ください。
事前講習会受講後に『事前講習会受講済み証』の発行があり、この証明書をお持ちの方が
猫をもらっていただくことができるという流れになっています。
お手数をおかけいたしますが、確かな譲渡を行うためですので、ご理解をいただけたらと思います。
◎大分県動物管理所◎
大分県大分市小野鶴1697
電話 097-541-2965
ご注意
子猫の譲渡会参加の子猫につきましては、「トライアル制度」は設けていません。
ご理解をいただいた上で、お申込みくださいますようお願いいたします。
お願い
現在、2匹は預かりボランティア宅にいます。
大分県動物管理所へ行っても会うことはできません。
お見合いご希望の方は、事前に大分県動物管理所(℡097-541-2965)へお電話か、
うちのこねこのメールにお問い合わせください。
うちのこねこメールアドレス
nyanzu8☆yahoo.co.jp
☆を@に変えてお送りください。
11月20日譲渡会参加№②仮名ビアノ♀ 約2~3ヵ月程度



お転婆だったピアノは少し成長したのかおしとやかな面も出てきました。
ピアノの額の模様が少しお稲荷のお狐様の額の模様に似てませんか?(こじつけ)
きっとお迎えしたらご加護があるかも( *´艸`)
11月20日譲渡会参加№③仮名タクト♂ ②のピアノと同胎兄妹です。



タクトは黒猫らしくフレンドリー、子猫らしく天真爛漫ヤンチャ坊主です。
そして途中でカクッと折れたしっぽも印象的で可愛いですよ💛
タクトは黒猫と言ってもスモーキーブラックで薄いキジ模様が光の具合によって見えるとってもきれな毛色の持ち主です。
ピアノもタクトもまだまだ子猫さんなので他の成猫さんや犬とも仲良くできます。
※犬は大きさや見た目が犬種によって違いますので慣れるまでに少し時間がかかるかもしれませんが、犬の吠え声などには慣れています。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
うちのこねこの保護猫になったダリアも頑張っています(#^.^#)
絶賛里親様募集中ですのでどうぞよろしくお願いいたします!
↓ダリアの最新募集記事はこちら↓
ダリア絶賛里親様募集中

アタイの事忘れたら承知しないわよぉ~!!!!
この3匹ちゃんに、優しい家族と一緒に楽しいクリスマスをお正月を過ごしてもらいたいです。
家族として迎えてくださいませんか?
※ダリアについての譲渡の流れは以下記事をご確認の上ご連絡お願いいたします。
お問い合わせは、こちらまで
nyanzu8@yahoo.co.jp
●大分県内在住で、ペット可の住居にお住まいで完全室内飼いをしてくださる方。
●終生愛情をもって大切に飼っていただける方。
●年一度のワクチン接種など定期的な通院、体調管理をしてくださる方。
●今後の為、大変申し訳ございませんが、単身者、同棲カップル、小さなお子様(小学生まで)のいらっしゃるご家庭、
ご高齢者のみのご家庭につきましては、事前にお断りさせていただいておりますのでご了承ください。
(ですが、場合によっては、ご相談に応じさせていただきますので、ご連絡をお願いいたします。)
●お見合いはこちらからご自宅まで連れていきます。
※お問い合わせの際に、
・お名前
・お住まいの地域(市町村までで結構です。)
・同居家族の人数と年齢(夫50歳 本人47歳 長男15歳など)
・お住まいの住居の携帯(持ち家、分譲マンション・ペット可賃貸マンションなど)
・先住ペットの有無と頭数と年齢
・ネコちゃんのお留守番時間(予定)
をお知らせをお願いします。
その他ご質問等ございましたらお気軽にお問合せください、ご連絡お待ちしております。
※ご連絡をいただきましたら、簡単なアンケートにお答えいただいていますので、
ご理解くださいますようお願いします。
譲渡の流れです。
しっかり読んでいただきますようお願いいたします。
随時譲渡できる子猫とは。。
1度、「子猫の譲渡会」に参加をして、ご縁がつながらず、残ってしまった子猫ちゃんです。
事前講習会を受講済みの方に配布される『猫の事前講習会受講済み証』(1年間有効)を
お持ちの方は、譲渡会の日ではなくても、管理所にて、猫ちゃんをお渡しできます
(大分市にお住まいの方は、申し訳ありませんが、再度、大分市保健所へ確認の連絡をしてください)
『猫の事前講習会受講済み証』をお持ちでない方は、
①お住まいの地域の保健所へ、譲渡希望の申し込みをしてください。
※事前にお電話をして、日時を合わせてから保健所へ行かれてください。
②保健所で、譲渡についての説明を受けてください。
※お住まいの状況、家族構成、先住犬、猫の頭数などの確認があります。
③大分県動物管理所で「事前講習会」を受講してください。
※事前講習会は、通常は譲渡会の当日、譲渡会前に行われますが、
お住まいの地域の保健所にお問い合わせ、ご相談ください。
もしくは、大分県動物管理所へご相談ください。
事前講習会受講後に『事前講習会受講済み証』の発行があり、この証明書をお持ちの方が
猫をもらっていただくことができるという流れになっています。
お手数をおかけいたしますが、確かな譲渡を行うためですので、ご理解をいただけたらと思います。
◎大分県動物管理所◎
大分県大分市小野鶴1697
電話 097-541-2965
ご注意
子猫の譲渡会参加の子猫につきましては、「トライアル制度」は設けていません。
ご理解をいただいた上で、お申込みくださいますようお願いいたします。
お願い
現在、2匹は預かりボランティア宅にいます。
大分県動物管理所へ行っても会うことはできません。
お見合いご希望の方は、事前に大分県動物管理所(℡097-541-2965)へお電話か、
うちのこねこのメールにお問い合わせください。
うちのこねこメールアドレス
nyanzu8☆yahoo.co.jp
☆を@に変えてお送りください。
11月20日譲渡会参加№②仮名ビアノ♀ 約2~3ヵ月程度



お転婆だったピアノは少し成長したのかおしとやかな面も出てきました。
ピアノの額の模様が少しお稲荷のお狐様の額の模様に似てませんか?(こじつけ)
きっとお迎えしたらご加護があるかも( *´艸`)
11月20日譲渡会参加№③仮名タクト♂ ②のピアノと同胎兄妹です。



タクトは黒猫らしくフレンドリー、子猫らしく天真爛漫ヤンチャ坊主です。
そして途中でカクッと折れたしっぽも印象的で可愛いですよ💛
タクトは黒猫と言ってもスモーキーブラックで薄いキジ模様が光の具合によって見えるとってもきれな毛色の持ち主です。
ピアノもタクトもまだまだ子猫さんなので他の成猫さんや犬とも仲良くできます。
※犬は大きさや見た目が犬種によって違いますので慣れるまでに少し時間がかかるかもしれませんが、犬の吠え声などには慣れています。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
うちのこねこの保護猫になったダリアも頑張っています(#^.^#)
絶賛里親様募集中ですのでどうぞよろしくお願いいたします!
↓ダリアの最新募集記事はこちら↓
ダリア絶賛里親様募集中

アタイの事忘れたら承知しないわよぉ~!!!!
この3匹ちゃんに、優しい家族と一緒に楽しいクリスマスをお正月を過ごしてもらいたいです。
家族として迎えてくださいませんか?
※ダリアについての譲渡の流れは以下記事をご確認の上ご連絡お願いいたします。
お問い合わせは、こちらまで
nyanzu8@yahoo.co.jp
●大分県内在住で、ペット可の住居にお住まいで完全室内飼いをしてくださる方。
●終生愛情をもって大切に飼っていただける方。
●年一度のワクチン接種など定期的な通院、体調管理をしてくださる方。
●今後の為、大変申し訳ございませんが、単身者、同棲カップル、小さなお子様(小学生まで)のいらっしゃるご家庭、
ご高齢者のみのご家庭につきましては、事前にお断りさせていただいておりますのでご了承ください。
(ですが、場合によっては、ご相談に応じさせていただきますので、ご連絡をお願いいたします。)
●お見合いはこちらからご自宅まで連れていきます。
※お問い合わせの際に、
・お名前
・お住まいの地域(市町村までで結構です。)
・同居家族の人数と年齢(夫50歳 本人47歳 長男15歳など)
・お住まいの住居の携帯(持ち家、分譲マンション・ペット可賃貸マンションなど)
・先住ペットの有無と頭数と年齢
・ネコちゃんのお留守番時間(予定)
をお知らせをお願いします。
その他ご質問等ございましたらお気軽にお問合せください、ご連絡お待ちしております。
※ご連絡をいただきましたら、簡単なアンケートにお答えいただいていますので、
ご理解くださいますようお願いします。
スポンサーサイト