8月5日譲渡会参加子猫紹介
白黒マロくん、チョビ子ちゃんの譲渡が決まりましたが、残った子猫たちは管理所の猫舎でがんばっています。
8月5日の参加子猫の紹介です。
残っている5匹と新しく参加する3匹の計8匹が参加予定です。
前回の譲渡会に参加してご縁のなかった4匹兄妹。
男の子1匹・女の子3匹です。
生後2か月くらい。
譲渡が決まりました
男の子 キジ白くん。

男の子なので、とにかく元気印!
女の子 キジ白ちゃん。

キジ模様が多くあり、お美人さんです
女の子 キジ白ちゃん。

おでこの模様が真ん中分け~。
女の子 茶系のハチワレちゃん。

白い部分が少し多めです。
4匹すべてとにかく元気がよい!元気が一番です!
ボランティアさんから「フォーリーブス」と呼ばれています。
ボランティアの年齢が分かっちゃいますね^^
かわいいんです。
そして、上記の4匹とは兄妹ではない、女の子
グレーキジちゃんのサビーちゃん!

人への信頼も取り戻してきましたよ。
写真はびっくり顔ですが、抱っこも慣れてきました。
管理人はサビーちゃんのお世話をするときに「サビぃ~♪サビぃ~♪」とサリーちゃんの歌を歌ってしまいました。
だって、とってもかわいいんですもの~♪
そして、初めて参加の3匹。男の子3匹兄弟組。
チビーズと呼ばれています。生後2ヶ月くらい。
白くん 770グラム
シャムくん 770グラム
茶白くん 670グラム

白くん。

茶白くん。

シャムくん。

3匹ともヤンチャで、元気いっぱい。
オモチャを取り合いしたり、プロレスごっこをしたりと元気に過ごして、
みなさんとの出会いの準備をしています。
ぜひ、ぜひ家族に迎えてくださいませんか?
◎子猫の譲渡参加するには◎
1.お住まいの地会に域の保健所で事前に申し込みを行い、審査を受けて下さい。
2.大分県動物管理所、または地域の保健所で事前講習を受けて下さい。
事前講習を行っていない保健所もありますので、申込みの際にご確認ください。
管理所では譲渡会当日13時~14時(受付12時30分~)講習会が行われます
3.事前講習を受けたのち「審査票」の写しが配布されます。
この審査票の写しがある方のみが譲渡を受けられることになります。
譲渡会は事前講習終了後の14時~15時に開催されます。
管理所、地域の保健所で事前講習受講済みの方は、遅くとも14時開始の譲渡会に
間に合うようにお越しください。
譲渡会時間スケジュール
◎受付 午後12時30分から13時まで。
◎事前講習会 13時から14時まで。
◎子猫の譲渡会 : 14時から
◎譲渡が決まった方は譲渡会後に、獣医師会さんから避妊・去勢手術の助成に
ついての説明があります。
☆お願い☆
・紹介している子猫が体調によっては、当日、参加できないことがあります。
・当日、譲渡希望の子猫が重なった場合は抽選になります。
・欲しい子猫の予約はできません。
子猫の見学が出来ますので(月曜から金曜 9:30~15:30)
ぜひ、大分県動物動物管理所までいらしてください。
できれば、事前にお電話を頂けると、職員の対応ができます。
大分県動物管理所 : 大分県大分市小野鶴1697(097-541-2965)
8月5日の参加子猫の紹介です。
残っている5匹と新しく参加する3匹の計8匹が参加予定です。
前回の譲渡会に参加してご縁のなかった4匹兄妹。
男の子1匹・女の子3匹です。
生後2か月くらい。



男の子なので、とにかく元気印!
女の子 キジ白ちゃん。

キジ模様が多くあり、お美人さんです

女の子 キジ白ちゃん。

おでこの模様が真ん中分け~。
女の子 茶系のハチワレちゃん。

白い部分が少し多めです。
4匹すべてとにかく元気がよい!元気が一番です!
ボランティアさんから「フォーリーブス」と呼ばれています。
ボランティアの年齢が分かっちゃいますね^^
かわいいんです。

そして、上記の4匹とは兄妹ではない、女の子
グレーキジちゃんのサビーちゃん!

人への信頼も取り戻してきましたよ。
写真はびっくり顔ですが、抱っこも慣れてきました。
管理人はサビーちゃんのお世話をするときに「サビぃ~♪サビぃ~♪」とサリーちゃんの歌を歌ってしまいました。
だって、とってもかわいいんですもの~♪
そして、初めて参加の3匹。男の子3匹兄弟組。
チビーズと呼ばれています。生後2ヶ月くらい。
白くん 770グラム
シャムくん 770グラム
茶白くん 670グラム

白くん。

茶白くん。

シャムくん。

3匹ともヤンチャで、元気いっぱい。
オモチャを取り合いしたり、プロレスごっこをしたりと元気に過ごして、
みなさんとの出会いの準備をしています。
ぜひ、ぜひ家族に迎えてくださいませんか?
◎子猫の譲渡参加するには◎
1.お住まいの地会に域の保健所で事前に申し込みを行い、審査を受けて下さい。
2.大分県動物管理所、または地域の保健所で事前講習を受けて下さい。
事前講習を行っていない保健所もありますので、申込みの際にご確認ください。
管理所では譲渡会当日13時~14時(受付12時30分~)講習会が行われます
3.事前講習を受けたのち「審査票」の写しが配布されます。
この審査票の写しがある方のみが譲渡を受けられることになります。
譲渡会は事前講習終了後の14時~15時に開催されます。
管理所、地域の保健所で事前講習受講済みの方は、遅くとも14時開始の譲渡会に
間に合うようにお越しください。


◎受付 午後12時30分から13時まで。
◎事前講習会 13時から14時まで。
◎子猫の譲渡会 : 14時から
◎譲渡が決まった方は譲渡会後に、獣医師会さんから避妊・去勢手術の助成に
ついての説明があります。
☆お願い☆
・紹介している子猫が体調によっては、当日、参加できないことがあります。
・当日、譲渡希望の子猫が重なった場合は抽選になります。
・欲しい子猫の予約はできません。
子猫の見学が出来ますので(月曜から金曜 9:30~15:30)
ぜひ、大分県動物動物管理所までいらしてください。
できれば、事前にお電話を頂けると、職員の対応ができます。
大分県動物管理所 : 大分県大分市小野鶴1697(097-541-2965)
スポンサーサイト