5月10日譲渡会参加子猫紹介。
次回の子猫の譲渡会は5月10日(日曜日)です。
今年初めての日曜日開催となります
参加予定は3匹の小さな子猫ちゃんです。
今回も、食事、排泄は自分でできますが、完全な自立はできていない状態で、
あともう少しの期間、人間の手助けが必要な子猫ちゃんです。
このことを、ご理解いただいて、お申込み、ご参加をお願いできたらと思っています。
紹介します。
➀黒くん 男の子 体重410~420gくらい
推定月齢2か月弱くらい。

「ボクってすごくかわいいでしょう☆」
お世話ボランティア談
マイペースですが甘えん坊です。
うるうるの瞳で見つめてくれます。膝や肩に乗っかるのが好き。
➁ちゃとらくん 男の子 体重410~420gくらい
推定月齢 2カ月弱くらい。

「ちゃとらなのな~」
お世話ボランティア談
赤子の時から元気がよく、他の子のミルクに手を出してしまう、ヤンチャ坊主くんでした。
かと思えば、人についてまわって膝に乗りたがります。
③みけちゃん。 女の子 体重410~420gくらい
推定月齢 2か月弱くらい。

「目の片パンチ模様がオシャレやけん!」
お世話ボランティア談
体が一番小さいのですが、最近はめきめきと大きくなり、女子らしくわがままになってきました。
他の子にプロレス技をしかけるほど!


男の子2匹 女の子1匹の兄妹たち。
生まれてすぐに、お母さんから引き離されましたが、
懸命に生きて、生きて、立派に成長しました。
ぎゅっと抱きしめてくれる、優しいお父さんとお母さんのお迎えを待っています。
皆様のご参加をお待ちしています。
ゴールデンウィークは保健所等の行政機関もお休みです。
10日参加希望の場合は、5月1日、7、8日の平日にお住まいの地域の保健所へお申込みください。
※ご注意※
次回の5月10日の譲渡会は日曜日の開催ですので、開始時間がいつもと違います。
お間違えのないようにご注意くださいね。
◎子猫の譲渡会に参加するには◎
1.お住まいの地域の保健所で事前に申し込みを行い、審査を受けて下さい。
2.大分県動物管理所、または地域の保健所で事前講習を受けて下さい。
事前講習を行っていない保健所もありますので、申込みの際にご確認ください。
管理所では譲渡会当日講習会が行われます
3.事前講習を受けたのち「審査票」の写しが配布されます。
この審査票の写しがある方のみが譲渡を受けられることになります。
譲渡会は事前講習終了後開催されます。
管理所、地域の保健所で事前講習受講済みの方は、遅くとも11時開始の譲渡会に
間に合うようにお越しください。
譲渡会時間スケジュール
◎受付 午前9時30分から
◎事前講習会 午前10時から11時まで
◎子猫の譲渡会 午前11時から12時まで
◎譲渡が決まった方は譲渡会後に、獣医師会さんから避妊・去勢手術の助成に
ついての説明があります。
☆お願い☆
・紹介している子猫の体調が当日思わしくないと判断された時には参加できないことがあります。
・当日、譲渡希望の子猫が重なった場合は抽選になります。
・欲しい子猫の予約はできません。
子猫の見学が出来ますので(月曜から金曜 9:30~15:30)
ぜひ、大分県動物動物管理所までいらしてください。
5月2.3.4.5.6日はお休みです。
7.8日見学希望の方は、事前に大分県動物管理所まで
お電話を頂けると、職員の対応ができます。
大分県動物管理所 : 大分県大分市小野鶴1697(097-541-2965)
今年初めての日曜日開催となります

参加予定は3匹の小さな子猫ちゃんです。
今回も、食事、排泄は自分でできますが、完全な自立はできていない状態で、
あともう少しの期間、人間の手助けが必要な子猫ちゃんです。
このことを、ご理解いただいて、お申込み、ご参加をお願いできたらと思っています。
紹介します。
➀黒くん 男の子 体重410~420gくらい
推定月齢2か月弱くらい。

「ボクってすごくかわいいでしょう☆」

マイペースですが甘えん坊です。
うるうるの瞳で見つめてくれます。膝や肩に乗っかるのが好き。
➁ちゃとらくん 男の子 体重410~420gくらい
推定月齢 2カ月弱くらい。

「ちゃとらなのな~」

赤子の時から元気がよく、他の子のミルクに手を出してしまう、ヤンチャ坊主くんでした。
かと思えば、人についてまわって膝に乗りたがります。
③みけちゃん。 女の子 体重410~420gくらい
推定月齢 2か月弱くらい。

「目の片パンチ模様がオシャレやけん!」

体が一番小さいのですが、最近はめきめきと大きくなり、女子らしくわがままになってきました。
他の子にプロレス技をしかけるほど!


男の子2匹 女の子1匹の兄妹たち。
生まれてすぐに、お母さんから引き離されましたが、
懸命に生きて、生きて、立派に成長しました。
ぎゅっと抱きしめてくれる、優しいお父さんとお母さんのお迎えを待っています。
皆様のご参加をお待ちしています。
ゴールデンウィークは保健所等の行政機関もお休みです。
10日参加希望の場合は、5月1日、7、8日の平日にお住まいの地域の保健所へお申込みください。
※ご注意※
次回の5月10日の譲渡会は日曜日の開催ですので、開始時間がいつもと違います。
お間違えのないようにご注意くださいね。
◎子猫の譲渡会に参加するには◎
1.お住まいの地域の保健所で事前に申し込みを行い、審査を受けて下さい。
2.大分県動物管理所、または地域の保健所で事前講習を受けて下さい。
事前講習を行っていない保健所もありますので、申込みの際にご確認ください。
管理所では譲渡会当日講習会が行われます
3.事前講習を受けたのち「審査票」の写しが配布されます。
この審査票の写しがある方のみが譲渡を受けられることになります。
譲渡会は事前講習終了後開催されます。
管理所、地域の保健所で事前講習受講済みの方は、遅くとも11時開始の譲渡会に
間に合うようにお越しください。
譲渡会時間スケジュール
◎受付 午前9時30分から
◎事前講習会 午前10時から11時まで
◎子猫の譲渡会 午前11時から12時まで
◎譲渡が決まった方は譲渡会後に、獣医師会さんから避妊・去勢手術の助成に
ついての説明があります。
☆お願い☆
・紹介している子猫の体調が当日思わしくないと判断された時には参加できないことがあります。
・当日、譲渡希望の子猫が重なった場合は抽選になります。
・欲しい子猫の予約はできません。
子猫の見学が出来ますので(月曜から金曜 9:30~15:30)
ぜひ、大分県動物動物管理所までいらしてください。
5月2.3.4.5.6日はお休みです。
7.8日見学希望の方は、事前に大分県動物管理所まで
お電話を頂けると、職員の対応ができます。
大分県動物管理所 : 大分県大分市小野鶴1697(097-541-2965)
スポンサーサイト