「動物愛護センター設置を求める署名」のご協力のお願い。
いつも、子猫の譲渡会サポートボランティア「うちのこねこ」を応援していただいて
ありがとうございます。
現在、動物愛護センターの設置を求める署名活動を行っています。
今、大分県には、保健所へ持ちこまれた犬、猫を保管、保護する施設がありません。
大分県動物管理所は築30年以上が経過して老朽化が進んでいます。
犬、猫がきちんと適切なケアと保管のできる設備を持った、「動物愛護」という
本当の意味での施設が必要です。
そうすれば、飼い主のいる動物が返還される機会が増えたり、
適切なケアを受ければ助かる可能性の犬、猫が増えます。
犬、猫の保護ができて、新しい飼い主さんとの出会いの場となる動物愛護センターの設立を望んでいます。
保護犬や保護猫たちと触れ合うことができて、動物愛護啓発の拠点となれば、
とてもすばらしいことだと思いませんか?
もちろん、建設にはみなさまの税金が必要になります。
ご理解をいただいて、たくさんの方々のご賛同をいただけたらと思います。
多くの県民の皆様の想い、声を私たちボランティアと一緒に行政に届けてださいませんか?
皆様のご協力が必要です。どうかご協力をお願いいたします。
署名用紙は、こちらからダウンロードができます。
➀書式を下記よりダウンロード
動物愛護センターの設置を求める署名
◎shomei_chui.pdf を開いて注意事項を必ずお読み下さい。
◎shomei_sheet.pdf 署名はこちらの用紙です。ダウンロードして署名をお願いいたします。
署名をいただいた用紙の送付先
〒870-0921
大分県大分市萩原3丁目16-3
動物愛護センターの設置を求める署名 事務局
矢野宛
平成27年12月31日事務局到着分まで受付けとなりますのでよろしくお願いいたします。
お問い合わせ、ご不明な点がありましたら、
nyanzu8☆yahoo.co.jp☆を@に変えてください。
までお問い合わせください。
ありがとうございます。
現在、動物愛護センターの設置を求める署名活動を行っています。
今、大分県には、保健所へ持ちこまれた犬、猫を保管、保護する施設がありません。
大分県動物管理所は築30年以上が経過して老朽化が進んでいます。
犬、猫がきちんと適切なケアと保管のできる設備を持った、「動物愛護」という
本当の意味での施設が必要です。
そうすれば、飼い主のいる動物が返還される機会が増えたり、
適切なケアを受ければ助かる可能性の犬、猫が増えます。
犬、猫の保護ができて、新しい飼い主さんとの出会いの場となる動物愛護センターの設立を望んでいます。
保護犬や保護猫たちと触れ合うことができて、動物愛護啓発の拠点となれば、
とてもすばらしいことだと思いませんか?
もちろん、建設にはみなさまの税金が必要になります。
ご理解をいただいて、たくさんの方々のご賛同をいただけたらと思います。
多くの県民の皆様の想い、声を私たちボランティアと一緒に行政に届けてださいませんか?
皆様のご協力が必要です。どうかご協力をお願いいたします。


➀書式を下記よりダウンロード
動物愛護センターの設置を求める署名
◎shomei_chui.pdf を開いて注意事項を必ずお読み下さい。
◎shomei_sheet.pdf 署名はこちらの用紙です。ダウンロードして署名をお願いいたします。


〒870-0921
大分県大分市萩原3丁目16-3
動物愛護センターの設置を求める署名 事務局
矢野宛
平成27年12月31日事務局到着分まで受付けとなりますのでよろしくお願いいたします。
お問い合わせ、ご不明な点がありましたら、
nyanzu8☆yahoo.co.jp☆を@に変えてください。
までお問い合わせください。
スポンサーサイト