12月15日譲渡会参加子猫紹介。
次回の子猫の譲渡会は12月15日火曜日です。
12月に入りました。寒くなりましたね。
今年最後の譲渡会は12月15日の火曜日です。
子猫たちも現在、寒い猫舎で頑張っていますので、
「譲渡会があるよ。」「かわいい子猫がいるよ。」と情報拡散のご協力をお願いいたします。
参加子猫は4匹です。女の子2匹、男の子2匹の4兄妹になります。
とーってもかわいいですよ
みんなで仲良く、ご飯タイム

「いっぱい食べて、みーんな、お父さん、お母さんにお迎えに来てもらおうね。」
①黒ちゃん 長女 女の子

カメラ目線をありがとう。
おっとりした、優しい女の子です。
②白黒ちゃん 次女 女の子

白いソックス模様がかわいいですね。
こちらも、まったりのんびりした女の子です
猫をかぶっているかもしれませんが・・・
③黒くん 長男 男の子

まだ、ちょっと怖がりさんですが、少しずつ頑張っています。
④黒くん 次男 男の子

「ぼくたんは、美少年です
」
黒い子たちは、はっきり言って見分けがつきませんが、毛の雰囲気や、表情などが少し違うんですよ。
それぞれ個性があって、かわいいです。
皆様のご参加をお待ちしています
年末も近いため、現在、譲渡会参加のお申し込みが、非常に少ない状況です。
暖かい、お家で、一緒にクリスマス、大みそか、お正月を迎えてくださいませんか?
どうぞ、よろしくお願いいたします。
◎子猫の譲渡会に参加するには◎
①お住まいの地域の保健所へ、事前に譲渡会参加希望の申し込みをしてください。

②保健所で、審査を受けてください。
※お住まいの状況、家族構成、先住犬、猫の頭数などの確認があります。

③大分県動物管理所で「事前講習会」を受講してください。
※事前講習会は、譲渡会の当日、譲渡会前に行われます。
もしくは、お住まいの地域の保健所にお問い合わせください。
事前講習会受講後に『事前講習会受講済み証』の発行があり、この証明書をお持ちの方が
猫の譲渡を受けられる。という流れになっています。
譲渡会は事前講習終了後開催されます。
事前講習受講済みの方は、遅くとも14時開始の譲渡会に間に合うようにお越しください。
ときどき、お申込みをせずに、「猫がほしい。」と譲渡会にいらっしゃる方がいるのですが、
猫はお渡しできません。
お手数ですが、必ず、
お住まいの地域の保健所にお申込み、審査、事前講習の受講をお願いします。
譲渡会時間スケジュール
◎受付 午後12時半から13時まで
◎事前講習会 午後13時から14時までまで
◎子猫の譲渡会 午後14時から
◎譲渡が決まった方は譲渡会後に、獣医師会さんから避妊・去勢手術の助成に
ついての説明があります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
大分県動物愛護のページ
☆お願い☆
・紹介している子猫が体調によっては、当日、参加できないことがあります。
・当日、譲渡希望の子猫が重なった場合は抽選になります。
・欲しい子猫の予約はできません。
当日は子猫を入れて帰るキャリーケース等をご持参ください。
※段ボールは飛び出る危険も多いので、猫用のキャリーバッグをお願いしたいです。

お問い合わせは、
大分県動物管理所 : 大分県大分市小野鶴1697(097-541-2965)
お問い合わせはこちらのメールからもできます。
nyanzu8☆yahoo.co.jp
☆を@に変えてお送りください。
12月に入りました。寒くなりましたね。
今年最後の譲渡会は12月15日の火曜日です。
子猫たちも現在、寒い猫舎で頑張っていますので、
「譲渡会があるよ。」「かわいい子猫がいるよ。」と情報拡散のご協力をお願いいたします。
参加子猫は4匹です。女の子2匹、男の子2匹の4兄妹になります。
とーってもかわいいですよ

みんなで仲良く、ご飯タイム


「いっぱい食べて、みーんな、お父さん、お母さんにお迎えに来てもらおうね。」
①黒ちゃん 長女 女の子

カメラ目線をありがとう。
おっとりした、優しい女の子です。
②白黒ちゃん 次女 女の子

白いソックス模様がかわいいですね。
こちらも、まったりのんびりした女の子です
猫をかぶっているかもしれませんが・・・

③黒くん 長男 男の子

まだ、ちょっと怖がりさんですが、少しずつ頑張っています。
④黒くん 次男 男の子

「ぼくたんは、美少年です

黒い子たちは、はっきり言って見分けがつきませんが、毛の雰囲気や、表情などが少し違うんですよ。
それぞれ個性があって、かわいいです。
皆様のご参加をお待ちしています

年末も近いため、現在、譲渡会参加のお申し込みが、非常に少ない状況です。
暖かい、お家で、一緒にクリスマス、大みそか、お正月を迎えてくださいませんか?
どうぞ、よろしくお願いいたします。
◎子猫の譲渡会に参加するには◎
①お住まいの地域の保健所へ、事前に譲渡会参加希望の申し込みをしてください。

②保健所で、審査を受けてください。
※お住まいの状況、家族構成、先住犬、猫の頭数などの確認があります。

③大分県動物管理所で「事前講習会」を受講してください。
※事前講習会は、譲渡会の当日、譲渡会前に行われます。
もしくは、お住まいの地域の保健所にお問い合わせください。
事前講習会受講後に『事前講習会受講済み証』の発行があり、この証明書をお持ちの方が
猫の譲渡を受けられる。という流れになっています。
譲渡会は事前講習終了後開催されます。
事前講習受講済みの方は、遅くとも14時開始の譲渡会に間に合うようにお越しください。
ときどき、お申込みをせずに、「猫がほしい。」と譲渡会にいらっしゃる方がいるのですが、
猫はお渡しできません。
お手数ですが、必ず、
お住まいの地域の保健所にお申込み、審査、事前講習の受講をお願いします。
譲渡会時間スケジュール
◎受付 午後12時半から13時まで
◎事前講習会 午後13時から14時までまで
◎子猫の譲渡会 午後14時から
◎譲渡が決まった方は譲渡会後に、獣医師会さんから避妊・去勢手術の助成に
ついての説明があります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
大分県動物愛護のページ
☆お願い☆
・紹介している子猫が体調によっては、当日、参加できないことがあります。
・当日、譲渡希望の子猫が重なった場合は抽選になります。
・欲しい子猫の予約はできません。

※段ボールは飛び出る危険も多いので、猫用のキャリーバッグをお願いしたいです。

お問い合わせは、
大分県動物管理所 : 大分県大分市小野鶴1697(097-541-2965)
お問い合わせはこちらのメールからもできます。
nyanzu8☆yahoo.co.jp
☆を@に変えてお送りください。
スポンサーサイト