H28年度の子猫の譲渡会日程表
平成28年度 子猫の譲渡会の日程のお知らせです。

新年度、みなさまとお会いできるのをボランティア一同、楽しみにしています。
みなさまも、どんな子猫が譲渡会に参加するか、楽しみにしていてくださいね。
かわいい子猫と運命の出会いが待っていると思います
◎子猫の譲渡会に参加するには◎
①お住まいの地域の保健所へ、事前に譲渡会参加希望の申し込みをしてください。

②保健所で、審査を受けてください。
※お住まいの状況、家族構成、先住犬、猫の頭数などの確認があります。

③大分県動物管理所で「事前講習会」を受講してください。
※事前講習会は、譲渡会の当日、譲渡会前に行われます。
もしくは、お住まいの地域の保健所にお問い合わせください。
事前講習会受講後に『事前講習会受講済み証』の発行があり、この証明書をお持ちの方が
猫の譲渡を受けられる。という流れになっています。
譲渡会は事前講習終了後開催されます。
事前講習受講済みの方は、譲渡会に間に合うようにお越しください。
ときどき、お申込みをせずに、「猫がほしい。」と譲渡会にいらっしゃる方がいるのですが、
猫はお渡しできません。
お手数ですが、必ず、
お住まいの地域の保健所にお申込み、審査、事前講習の受講をお願いします。
詳しくは、こちらをご覧ください。
大分県動物愛護のページ
4月からの新年度もどうぞ、よろしくお願いいたします。

新年度、みなさまとお会いできるのをボランティア一同、楽しみにしています。
みなさまも、どんな子猫が譲渡会に参加するか、楽しみにしていてくださいね。
かわいい子猫と運命の出会いが待っていると思います

◎子猫の譲渡会に参加するには◎
①お住まいの地域の保健所へ、事前に譲渡会参加希望の申し込みをしてください。

②保健所で、審査を受けてください。
※お住まいの状況、家族構成、先住犬、猫の頭数などの確認があります。

③大分県動物管理所で「事前講習会」を受講してください。
※事前講習会は、譲渡会の当日、譲渡会前に行われます。
もしくは、お住まいの地域の保健所にお問い合わせください。
事前講習会受講後に『事前講習会受講済み証』の発行があり、この証明書をお持ちの方が
猫の譲渡を受けられる。という流れになっています。
譲渡会は事前講習終了後開催されます。
事前講習受講済みの方は、譲渡会に間に合うようにお越しください。
ときどき、お申込みをせずに、「猫がほしい。」と譲渡会にいらっしゃる方がいるのですが、
猫はお渡しできません。
お手数ですが、必ず、
お住まいの地域の保健所にお申込み、審査、事前講習の受講をお願いします。
詳しくは、こちらをご覧ください。
大分県動物愛護のページ
4月からの新年度もどうぞ、よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト