5月15日譲渡会 追加参加の2匹ちゃん。
15日の日曜日譲渡会に、2匹の子猫が追加で参加することになりました。
紹介します。
➀白黒くん。男の子

「抱っこしてもらったよ~♪」嬉しそう。
➁キジちゃん 女の子

「わたち、かわいいの
」
明るめキジ模様のかわいい女の子です。
2匹とも元気いーっぱいです。
食欲が旺盛すぎるそうです。

「食べることは生きること!たくさん食べて日曜日がんばろうね」

「あっ、あっちのお皿にご飯が残ってるやん!」
以上2匹は参加となり、な、なんと15日の譲渡会は14匹の子猫が参加します。
キジ白と黒4兄妹
キジと黒4兄妹
シャム系他4兄妹
そして、今日、紹介した白黒とキジ2兄妹
合計14匹!今までの譲渡会で最も多い参加子猫の数になります。
猫の数が多いということを、よくよく考えると複雑な気持ちですが、
幸せが約束された子猫たちです。
あとは、日曜日の譲渡会で、新しいご家族との出会いを待つだけです。
ボランティアメンバーも、張り切っていますよ
ブログ管理人も、しっかりご飯を食べて日曜に備えています
4月から新着任された、管理所所長さんも「日曜の天気は晴れじゃわ!
」と
天気予報をチェックしているようです。
賑やかな譲渡会になりそうですね。
皆様のご参加をお待ちしています。
◎子猫の譲渡会に参加するには◎
①お住まいの地域の保健所へ、事前に譲渡会参加希望の申し込みをしてください。

②保健所で、審査を受けてください。
※お住まいの状況、家族構成、先住犬、猫の頭数などの確認があります。

③大分県動物管理所で「事前講習会」を受講してください。
※事前講習会は、譲渡会の当日、譲渡会前に行われます。
もしくは、お住まいの地域の保健所にお問い合わせください。
事前講習会受講後に『事前講習会受講済み証』の発行があり、この証明書をお持ちの方が
猫の譲渡を受けられる。という流れになっています。
譲渡会は事前講習終了後開催されます。
事前講習受講済みの方は、遅くとも11時開始の譲渡会に間に合うようにお越しください。
ときどき、お申込みをせずに、「猫がほしい。」と譲渡会にいらっしゃる方がいるのですが、
猫はお渡しできません。
お手数ですが、必ず、
お住まいの地域の保健所にお申込み、審査、事前講習の受講をお願いします。
譲渡会時間スケジュール
◎受付 午前9時30分から
◎事前講習会 午前10時から11時まで
◎子猫の譲渡会 午前11時から12時まで
◎譲渡が決まった方は譲渡会後に、獣医師会さんから避妊・去勢手術の助成に
ついての説明があります。
ご注意
子猫の譲渡会参加の子猫につきましては、「トライアル制度」は設けていません。
ご理解をいただいた上で、お申込みくださいますようお願いいたします。
☆お願い☆
・紹介している子猫が体調によっては、当日、参加できないことがあります。
・当日、譲渡希望の子猫が重なった場合は抽選になります。
・欲しい子猫の予約はできません。
当日は子猫を入れて帰るキャリーケース等をご持参ください。
※段ボールは飛び出る危険も多いので、猫用のキャリーバッグをお願いしたいです。

紹介します。
➀白黒くん。男の子

「抱っこしてもらったよ~♪」嬉しそう。
➁キジちゃん 女の子

「わたち、かわいいの

明るめキジ模様のかわいい女の子です。
2匹とも元気いーっぱいです。
食欲が旺盛すぎるそうです。

「食べることは生きること!たくさん食べて日曜日がんばろうね」

「あっ、あっちのお皿にご飯が残ってるやん!」
以上2匹は参加となり、な、なんと15日の譲渡会は14匹の子猫が参加します。
キジ白と黒4兄妹
キジと黒4兄妹
シャム系他4兄妹
そして、今日、紹介した白黒とキジ2兄妹
合計14匹!今までの譲渡会で最も多い参加子猫の数になります。
猫の数が多いということを、よくよく考えると複雑な気持ちですが、
幸せが約束された子猫たちです。
あとは、日曜日の譲渡会で、新しいご家族との出会いを待つだけです。
ボランティアメンバーも、張り切っていますよ

ブログ管理人も、しっかりご飯を食べて日曜に備えています

4月から新着任された、管理所所長さんも「日曜の天気は晴れじゃわ!

天気予報をチェックしているようです。
賑やかな譲渡会になりそうですね。
皆様のご参加をお待ちしています。
◎子猫の譲渡会に参加するには◎
①お住まいの地域の保健所へ、事前に譲渡会参加希望の申し込みをしてください。

②保健所で、審査を受けてください。
※お住まいの状況、家族構成、先住犬、猫の頭数などの確認があります。

③大分県動物管理所で「事前講習会」を受講してください。
※事前講習会は、譲渡会の当日、譲渡会前に行われます。
もしくは、お住まいの地域の保健所にお問い合わせください。
事前講習会受講後に『事前講習会受講済み証』の発行があり、この証明書をお持ちの方が
猫の譲渡を受けられる。という流れになっています。
譲渡会は事前講習終了後開催されます。
事前講習受講済みの方は、遅くとも11時開始の譲渡会に間に合うようにお越しください。
ときどき、お申込みをせずに、「猫がほしい。」と譲渡会にいらっしゃる方がいるのですが、
猫はお渡しできません。
お手数ですが、必ず、
お住まいの地域の保健所にお申込み、審査、事前講習の受講をお願いします。
譲渡会時間スケジュール
◎受付 午前9時30分から
◎事前講習会 午前10時から11時まで
◎子猫の譲渡会 午前11時から12時まで
◎譲渡が決まった方は譲渡会後に、獣医師会さんから避妊・去勢手術の助成に
ついての説明があります。
ご注意
子猫の譲渡会参加の子猫につきましては、「トライアル制度」は設けていません。
ご理解をいただいた上で、お申込みくださいますようお願いいたします。
☆お願い☆
・紹介している子猫が体調によっては、当日、参加できないことがあります。
・当日、譲渡希望の子猫が重なった場合は抽選になります。
・欲しい子猫の予約はできません。

※段ボールは飛び出る危険も多いので、猫用のキャリーバッグをお願いしたいです。

スポンサーサイト