次回の子猫の譲渡会は6月6日 火曜日です。6月に入りました。
梅雨入りが近いと思いますが、毎日暑いですね。
今年の夏は猛暑だそうで、お外の猫たちは大丈夫かな。と心配になります。
譲渡会の流れをご説明します。ご一読下さいますようお願いいたします。

次回の譲渡会は、火曜日ですので、午後の譲渡会になります
◎子猫の譲渡会に参加するには◎①お住まいの地域の保健所へ、事前に譲渡会参加希望の申し込みをしてください。

②保健所で、譲渡会の説明を受けてください。
※お住まいの状況、家族構成、先住犬、猫の頭数などの確認があります。

③大分県動物管理所で「事前講習会」を受講してください。
※事前講習会は、譲渡会の当日、譲渡会前に行われます。事前講習会受講後に『事前講習会受講済み証』の発行があり、この証明書をお持ちの方が
猫の譲渡を受けられる。という流れになっています。
譲渡会は事前講習終了後に開催されます。
事前講習受講済みの方は、14時開始の譲渡会に間に合うようにお越しください。
必ず、
お住まいの地域の保健所にお申込みをお願いします。
大分市内にお住まいの方 ご確認ください

・大分市内にお住まいの方で、譲渡会当日に2匹一緒に譲渡ご希望の方は、保健所でお申込みの段階で、
「2匹希望」と、保健所へお申込みをお願いします。
・同じく、大分市内にお住まいの方で、1年以内に事前講習受講済みの方や、1年以内に子猫の譲渡会から子猫を
もらってくださった
2匹目ご希望の方も、子猫の譲渡会に再度参加の際は
大分市保健所へ再度お申込みをお願いいたします。
譲渡会時間スケジュール
◎受付 午後0時半から1時まで
◎事前講習会 午後1時から午後2時まで
◎子猫の譲渡会 午後2時から◎譲渡が決まった方は譲渡会後に、獣医師会さんから避妊・去勢手術の助成に
ついての説明があります。
ご注意
子猫の譲渡会参加の子猫につきましては、「トライアル制度」は設けていません。
ご理解をいただいた上で、お申込みくださいますようお願いいたします。子猫の譲渡会の詳細は、こちらをご覧ください。
大分県動物愛護のページ大分市にお住まいの方はこちらもご覧ください。
大分市保健所 子犬・子猫の譲渡会のページ
☆お願い☆・紹介している子猫が体調によっては、当日、参加できないことがあります。
・当日、譲渡希望の子猫が重なった場合は抽選になります。
・欲しい子猫の予約はできません。
当日は子猫を入れて帰るキャリーケース等をご持参ください。※
段ボールは飛び出る危険があります、猫用のキャリーバッグをお願いします。

では、子猫紹介です。4匹のとーってもかわいい子猫が参加予定です。
申し訳ありませんが、小さいので性別がまだはっきり分かりません。
A-(170606)茶トラちゃん 性別がまだわかりません。

「こんにちわ~。6日の譲渡会に参加します~」
か・・・・かわいすぎます

B-(170606)白ちゃん 性別がまだわかりません。

「うふふふふ~白ねこでーす。」
なんと、子猫の譲渡会では、数少ない白猫ちゃん、しかも左右の目の色が違うオッドアイ。
キュンキュンします

C-(170606)茶トラちゃん(頭に黒点) 性別がまだわかりません。

「ちょっとモデル風に、あちらを見てみたよ」
頭のてっぺんに、黒い点があります。キトンキャップなのかは分かりませんが
個性的でかわいいです

D-(170606) クリームちゃん 性別がまだわかりません。

たれ目でおっとりさんです。薄い茶色がかわいいのです

以上4匹が参加予定です。
こんなかわいい子猫たちが、保健所へ持ち込まれるなんて複雑な気持ちです。
子猫たちは、それでも預かりボランティアさんのおうちで、
ゴロゴロとのどをならして、スリスリして6日の譲渡会を待っています。
「純粋」という言葉がピッタリな4匹です。
と預かりボランティアさんより、連絡がありました。
なんだか、胸が熱くなります。
6日の譲渡会に、ご参加ください。
かわいい4匹がみなさまとの出会いを待っています。