グレーちゃん・黒ちゃん特集
さて、次は、黒ちゃん、グレーちゃん特集です。
なんともかわいい2匹ちゃん。仲良しなんですよ。
黒ちゃんK-(170718) 女の子

「わたし、美人さんです
」

「ツヤツヤなんだよ~
」

「赤い糸を引っ張ってみてください、私と繋がっていませんか?」
譲渡が決まりました。
グレーちゃんL-(170718) 女の子

「かわいいでしょ~。ビビビッと来たらすぐに、うちのこねこさんにメールしてくださいね」

「あぁ~あ~♪私のぉ~おかーさんわぁ~どこですかぁ~♪」
「毎日この歌を歌っています。」

優しい女の子です。

「ワタクシ しっぽは長いんです。もう、会いたくてたまらなくなったのでは??」
性格のよい、穏やかな優しい女の子です。
詳しいことは「うちのこねこ」まで、メールをいただけたらと思います。
次回のこねこの譲渡会は8月15日・火曜日です。
随時譲渡とならなかった時には、8月15日(火)の子猫の譲渡会に参加します。
会いに来てくださいね。
譲渡の流れです。読んでいただきますようお願いいたします。
随時譲渡できる子猫とは。。
1度、「子猫の譲渡会」に参加をして、ご縁がつながらず、残ってしまった子猫ちゃんです。
事前講習会を受講済みの方に配布される『猫の事前講習会受講済み証』(1年間有効)を
お持ちの方は、譲渡会の日ではなくても、管理所にて、猫ちゃんをお渡しできます
(大分市にお住まいの方は、申し訳ありませんが、再度、大分市保健所へ確認の連絡をしてください)
『猫の事前講習会受講済み証』をお持ちでない方は、
①お住まいの地域の保健所へ、譲渡希望の申し込みをしてください。

②保健所で、譲渡についての説明を受けてください。
※お住まいの状況、家族構成、先住犬、猫の頭数などの確認があります。

③大分県動物管理所で「事前講習会」を受講してください。
※事前講習会は、通常は譲渡会の当日、譲渡会前に行われますが、
お住まいの地域の保健所にお問い合わせ、ご相談ください。
もしくは、大分県動物管理所へご相談ください。
事前講習会受講後に『事前講習会受講済み証』の発行があり、この証明書をお持ちの方が
猫をもらっていただくことができるという流れになっています。
お手数をおかけいたしますが、確かな譲渡を行うためですので、ご理解をいただけたらと思います。
◎大分県動物管理所◎
大分県大分市小野鶴1697
電話 097-541-2965
ご注意
子猫の譲渡会参加の子猫につきましては、「トライアル制度」は設けていません。
ご理解をいただいた上で、お申込みくださいますようお願いいたします。
お願い
現在、子猫たちは、預かりボランティアさん宅にいます。
大分県動物管理所へ行っても会うことはできません。
お見合いご希望の方は、事前に大分県動物管理所(℡097-541-2965)へお電話か、
うちのこねこのメールにお問い合わせください。
うちのこねこメールアドレス
nyanzu8☆yahoo.co.jp
☆を@に変えてお送りください。
2回目のお願い
随時紹介している5匹の子猫ちゃんは、現在お問い合わせが全くない状態です。
月齢も上がってきました。
夏休みでお忙しいかもしれませんが、次回の譲渡会は8月15日(火)です。
ぜひ、ご参加ください。
お待ちしています。
なんともかわいい2匹ちゃん。仲良しなんですよ。


「わたし、美人さんです


「ツヤツヤなんだよ~


「赤い糸を引っ張ってみてください、私と繋がっていませんか?」




「かわいいでしょ~。ビビビッと来たらすぐに、うちのこねこさんにメールしてくださいね」

「あぁ~あ~♪私のぉ~おかーさんわぁ~どこですかぁ~♪」
「毎日この歌を歌っています。」

優しい女の子です。

「ワタクシ しっぽは長いんです。もう、会いたくてたまらなくなったのでは??」
性格のよい、穏やかな優しい女の子です。
詳しいことは「うちのこねこ」まで、メールをいただけたらと思います。
次回のこねこの譲渡会は8月15日・火曜日です。
随時譲渡とならなかった時には、8月15日(火)の子猫の譲渡会に参加します。
会いに来てくださいね。


随時譲渡できる子猫とは。。
1度、「子猫の譲渡会」に参加をして、ご縁がつながらず、残ってしまった子猫ちゃんです。
事前講習会を受講済みの方に配布される『猫の事前講習会受講済み証』(1年間有効)を
お持ちの方は、譲渡会の日ではなくても、管理所にて、猫ちゃんをお渡しできます
(大分市にお住まいの方は、申し訳ありませんが、再度、大分市保健所へ確認の連絡をしてください)
『猫の事前講習会受講済み証』をお持ちでない方は、
①お住まいの地域の保健所へ、譲渡希望の申し込みをしてください。

②保健所で、譲渡についての説明を受けてください。
※お住まいの状況、家族構成、先住犬、猫の頭数などの確認があります。

③大分県動物管理所で「事前講習会」を受講してください。
※事前講習会は、通常は譲渡会の当日、譲渡会前に行われますが、
お住まいの地域の保健所にお問い合わせ、ご相談ください。
もしくは、大分県動物管理所へご相談ください。
事前講習会受講後に『事前講習会受講済み証』の発行があり、この証明書をお持ちの方が
猫をもらっていただくことができるという流れになっています。
お手数をおかけいたしますが、確かな譲渡を行うためですので、ご理解をいただけたらと思います。
◎大分県動物管理所◎
大分県大分市小野鶴1697
電話 097-541-2965
ご注意
子猫の譲渡会参加の子猫につきましては、「トライアル制度」は設けていません。
ご理解をいただいた上で、お申込みくださいますようお願いいたします。


現在、子猫たちは、預かりボランティアさん宅にいます。
大分県動物管理所へ行っても会うことはできません。
お見合いご希望の方は、事前に大分県動物管理所(℡097-541-2965)へお電話か、
うちのこねこのメールにお問い合わせください。
うちのこねこメールアドレス
nyanzu8☆yahoo.co.jp
☆を@に変えてお送りください。
2回目のお願い
随時紹介している5匹の子猫ちゃんは、現在お問い合わせが全くない状態です。
月齢も上がってきました。
夏休みでお忙しいかもしれませんが、次回の譲渡会は8月15日(火)です。
ぜひ、ご参加ください。
お待ちしています。
スポンサーサイト