次回5月13日(日曜日)の譲渡会参加ねこ
次回の子猫の譲渡会は5月13日(日曜日)です。
次回は日曜日譲渡会となります。
ぜひ、ご参加ください。
見学だけでも大歓迎です。
(見学の際は事前にメールでご連絡をいただけると大変助かります。)
譲渡会の流れの説明からです。
次回の譲渡会は、日曜日ですので、午前中の譲渡会になります
<
子猫の譲渡会に参加するには
①お住まいの地域の保健所へ、事前に譲渡会参加希望の申し込みをしてください。

②保健所で、譲渡会の説明を受けてください。
※お住まいの状況、家族構成、先住犬、猫の頭数などの確認があります。

③大分県動物管理所で「事前講習会」を受講してください。
※事前講習会は、譲渡会の当日、譲渡会前に行われます。
事前講習会受講後に『事前講習会受講済み証』の発行があり、この証明書をお持ちの方が
猫の譲渡を受けられる。という流れになっています。
譲渡会は事前講習終了後に開催されます。
事前講習受講済みの方は、譲渡会に間に合うようにお越しください。
譲渡会に参加希望の方は、お手数ですが、必ず、
お住まいの地域の保健所にお申込みをお願いします。
大分市内にお住まいの方 ご確認ください
大分市内にお住まいで、1年以内に事前講習受講済みの方や、1年以内に子猫の譲渡会から子猫を
もらってくださった2匹目ご希望の方も、子猫の譲渡会に再度参加の際は大分市保健所へ
再度、お申込みをお願いいたします。
本年度より、日曜日譲渡会の時間が変更になりましたので、ご確認ください!
譲渡会時間スケジュール
◎受付 午前10時から10時30分まで
◎事前講習会 午前10時30分から11時30分まで
◎子猫の譲渡会 午前11時30時から12時30分
◎譲渡が決まった方は譲渡会後に、獣医師会さんから避妊・去勢手術の助成に
ついての説明が30分程度あります。
ご注意
子猫の譲渡会参加の子猫につきましては、「トライアル制度」は設けていません。
ご理解をいただいた上で、お申込みくださいますようお願いいたします。
子猫の譲渡会の詳細は、こちらをご覧ください。
大分県動物愛護のページ
大分市にお住まいの方はこちらもご覧ください。
大分市保健所 子犬・子猫の譲渡会のページ
☆お願い☆
・紹介している子猫が体調によっては、当日、参加できないことがあります。
・当日、譲渡希望の子猫が重なった場合は抽選になります。
・欲しい子猫の予約はできません。
当日は子猫を入れて帰るキャリーケースを必ずご持参ください。
※段ボールは飛び出る危険があります、猫用のキャリーバッグをお願いします。

※猫ちゃんを病院に連れて行くときは、必ずキャリーバッグが必要になります。
早めに買っておくと便利ですよ。お忘れにならないようにお願いします。
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆◇*◆
参加こねこのご紹介
食欲旺盛!元気いっぱい!でも時々天然のずんぐりむっくり3兄弟をご紹介させていただきます
①茶白くん(男の子) 仮名ハマグリくん

「はちみつ色のぼく!凜々しいでしょ!ぼくは、まだまだおおきく立派になるよてい。だから、ついついうっかりほかの子のゴハンを我慢できず食べちゃうことも(。>ω<。)ノごめんね!!」

茶白くん(仮名ハマグリと呼ばれています♬)は、はちみつ色に白ソックス、幸運の鍵しっぽの持ち主。↓のサビ風三毛の仮名アサリちゃんと大の仲良しで抱き合って微笑ましい眠る姿も
②サビ風三毛 (女の子) 仮名アサリちゃん

「わたちもゴハン大好き!でもねこじゃらし遊びはもっと好き!!猫じゃらし遊びなら誰にも負けないよ!日曜日はたくさん遊んでくれるお父さんお母さんのお迎え待ってるの!!」

サビ風三毛のアサリちゃんとってもかわいいサビ模様のお顔とするんと伸びたしっぽの持ち主。右肩が黒、左肩が茶そこに白いソックスをはいたなんとも愛嬌のある見た目の持ち主。
お転婆なアサリちゃんですが、↑のハマグリくんと一緒になって、末っ子のサビ風三毛のシジミちゃんをチュウチュウ吸っている姿も。お転婆だけど、まだまだお母さんが恋しい時、、、たくさん遊んで、たくさん甘えさせてくれるご家族をまっています
③サビ風三毛 (女の子) 仮名シジミちゃん

「わたちは、ほかの子からはチュウチュウ吸われちゃうし~預かりさんには天然ちゃん(。>ω<。)ノなんて言われちゃったけど~これから新しいおうちでたくさん食べて、大きくなるんだもん!早く新しい家族に会いたいな~」

サビ風三毛のシジミちゃんは保健所に保護当初、カゼを引いていましたが、預かりボランティア宅に移動し元気になりました!
ボラさん曰く、↑ハマグリ&アサリコンビに挟まれてチュウチュウ吸われながら、「もお~やだよお~助けて~」と鳴いているそうです。 そんなシジミちゃんかわいい見た目とは裏腹にやや声が低いとか(笑)
シジミちゃんは顔も肩もサビ猫らしい模様の持ち主。つま先だけちょこんと白ソックスなのが何ともいえません
あっ!しっぽは鍵しっぽです♬
現在3兄弟は、譲渡会開催日まで預かりさんのお家で大切にケアされています。
食欲旺盛元気いっぱいの3匹。 だいたい生後1ヶ月半(推定800g~920g)位です。
※元気に成長中~のため、譲渡会当日までに多少ぽっちゃりになってしまうこともあるかもしれません!!
そんな食欲旺盛!お転婆!時々天然?なこねこ達が新しいご家族との出会いを待っています~
どうぞよろしくお願いいたします。
次回は日曜日譲渡会となります。
ぜひ、ご参加ください。
見学だけでも大歓迎です。
(見学の際は事前にメールでご連絡をいただけると大変助かります。)
譲渡会の流れの説明からです。


<


①お住まいの地域の保健所へ、事前に譲渡会参加希望の申し込みをしてください。

②保健所で、譲渡会の説明を受けてください。
※お住まいの状況、家族構成、先住犬、猫の頭数などの確認があります。

③大分県動物管理所で「事前講習会」を受講してください。
※事前講習会は、譲渡会の当日、譲渡会前に行われます。
事前講習会受講後に『事前講習会受講済み証』の発行があり、この証明書をお持ちの方が
猫の譲渡を受けられる。という流れになっています。
譲渡会は事前講習終了後に開催されます。
事前講習受講済みの方は、譲渡会に間に合うようにお越しください。
譲渡会に参加希望の方は、お手数ですが、必ず、
お住まいの地域の保健所にお申込みをお願いします。


大分市内にお住まいで、1年以内に事前講習受講済みの方や、1年以内に子猫の譲渡会から子猫を
もらってくださった2匹目ご希望の方も、子猫の譲渡会に再度参加の際は大分市保健所へ
再度、お申込みをお願いいたします。


譲渡会時間スケジュール
◎受付 午前10時から10時30分まで
◎事前講習会 午前10時30分から11時30分まで
◎子猫の譲渡会 午前11時30時から12時30分
◎譲渡が決まった方は譲渡会後に、獣医師会さんから避妊・去勢手術の助成に
ついての説明が30分程度あります。
ご注意
子猫の譲渡会参加の子猫につきましては、「トライアル制度」は設けていません。
ご理解をいただいた上で、お申込みくださいますようお願いいたします。
子猫の譲渡会の詳細は、こちらをご覧ください。
大分県動物愛護のページ
大分市にお住まいの方はこちらもご覧ください。
大分市保健所 子犬・子猫の譲渡会のページ
☆お願い☆
・紹介している子猫が体調によっては、当日、参加できないことがあります。
・当日、譲渡希望の子猫が重なった場合は抽選になります。
・欲しい子猫の予約はできません。

※段ボールは飛び出る危険があります、猫用のキャリーバッグをお願いします。

※猫ちゃんを病院に連れて行くときは、必ずキャリーバッグが必要になります。
早めに買っておくと便利ですよ。お忘れにならないようにお願いします。
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆◇*◆
参加こねこのご紹介
食欲旺盛!元気いっぱい!でも時々天然のずんぐりむっくり3兄弟をご紹介させていただきます
①茶白くん(男の子) 仮名ハマグリくん

「はちみつ色のぼく!凜々しいでしょ!ぼくは、まだまだおおきく立派になるよてい。だから、ついついうっかりほかの子のゴハンを我慢できず食べちゃうことも(。>ω<。)ノごめんね!!」

茶白くん(仮名ハマグリと呼ばれています♬)は、はちみつ色に白ソックス、幸運の鍵しっぽの持ち主。↓のサビ風三毛の仮名アサリちゃんと大の仲良しで抱き合って微笑ましい眠る姿も

②サビ風三毛 (女の子) 仮名アサリちゃん

「わたちもゴハン大好き!でもねこじゃらし遊びはもっと好き!!猫じゃらし遊びなら誰にも負けないよ!日曜日はたくさん遊んでくれるお父さんお母さんのお迎え待ってるの!!」

サビ風三毛のアサリちゃんとってもかわいいサビ模様のお顔とするんと伸びたしっぽの持ち主。右肩が黒、左肩が茶そこに白いソックスをはいたなんとも愛嬌のある見た目の持ち主。
お転婆なアサリちゃんですが、↑のハマグリくんと一緒になって、末っ子のサビ風三毛のシジミちゃんをチュウチュウ吸っている姿も。お転婆だけど、まだまだお母さんが恋しい時、、、たくさん遊んで、たくさん甘えさせてくれるご家族をまっています

③サビ風三毛 (女の子) 仮名シジミちゃん

「わたちは、ほかの子からはチュウチュウ吸われちゃうし~預かりさんには天然ちゃん(。>ω<。)ノなんて言われちゃったけど~これから新しいおうちでたくさん食べて、大きくなるんだもん!早く新しい家族に会いたいな~」

サビ風三毛のシジミちゃんは保健所に保護当初、カゼを引いていましたが、預かりボランティア宅に移動し元気になりました!
ボラさん曰く、↑ハマグリ&アサリコンビに挟まれてチュウチュウ吸われながら、「もお~やだよお~助けて~」と鳴いているそうです。 そんなシジミちゃんかわいい見た目とは裏腹にやや声が低いとか(笑)
シジミちゃんは顔も肩もサビ猫らしい模様の持ち主。つま先だけちょこんと白ソックスなのが何ともいえません

あっ!しっぽは鍵しっぽです♬
現在3兄弟は、譲渡会開催日まで預かりさんのお家で大切にケアされています。
食欲旺盛元気いっぱいの3匹。 だいたい生後1ヶ月半(推定800g~920g)位です。
※元気に成長中~のため、譲渡会当日までに多少ぽっちゃりになってしまうこともあるかもしれません!!
そんな食欲旺盛!お転婆!時々天然?なこねこ達が新しいご家族との出会いを待っています~
どうぞよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト