1月22日(火)譲渡会
1月22日(火)譲渡会。
真冬のわりにはお日様も出ていて暖かい日でした。
今回の譲渡会参加子猫は2匹での開催となりました。
①クロ♂(仮名)タクト
少し大人になって美しい黒猫に成長中!
<以下はボランティアの保護猫です>
②サビ♀(仮名)ダリア
毎度おなじみお目目びっくり顔の舌チョロサビ猫ちゃん。
しかしながら、
本日はなんと、
なんと!!
なんと!!!
・・・参加者ゼロ (´。・ωq)(pω・。`)
新年一発目の譲渡会なのにこちらの準備不足でみなさんへの宣伝が足りなかった・・・
ごめんね、二匹とも・・・
と、いうことで今回はそれぞれの魅力をお伝えしますね
まずはタクト(*´ω`)┛
綺麗なゴールドアイに吸い込まれそう・・・
おもちゃで遊びすぎて眠くなっちゃった・・・
・ご飯大好き!モリモリ食べる姿も魅力です!
・シャンプーの際も暴れずいい子です!
・近々去勢手術の予定です!
続いてダリアヾ(o´∀`o)ノ
相変わらずのびっくりお目目
漂う宇宙人感・・・
おなじみ舌チョロリも健在です!
・発情期を迎えましたが不妊手術が終わりよい子で過ごせます!
・ほかの猫さんのご飯を横取りしちゃうくらい食欲旺盛です!
・おもちゃを自分でスイッチonしたり「持って来い」もお手の物!!
ケージ越しに見つめ合う私たち・・・
ダリア「今年こそ新しい家族と出会えるよう頑張るわよ!」
タクト「おう!ファイトだね!」
居残り組も新年で気持ちも新たに前進あるのみ!!
現在も預かりボランティア宅でお利口さんにしてご縁を待って過ごしております。
以下残った子猫の譲渡の流れです。読んでいただきますようお願いいたします。
☆☆☆ボラティアの保護猫に関しては譲渡の流れが違います。うちのこねこのメールアドレスまでご連絡いただければと思います☆☆☆
随時譲渡できる子猫とは。。(今回は①タクトです)
1度、「子猫の譲渡会」に参加をして、ご縁がつながらず、残ってしまった子猫ちゃんです。
事前講習会を受講済みの方に配布される『猫の事前講習会受講済み証』(1年間有効)を
お持ちの方は、譲渡会の日ではなくても、管理所にて、猫ちゃんをお渡しできます
(大分市にお住まいの方は、申し訳ありませんが、再度、大分市保健所へ確認の連絡をしてください)
『猫の事前講習会受講済み証』をお持ちでない方は、
①お住まいの地域の保健所へ、譲渡希望の申し込みをしてください。
※事前にお電話をしてからのほうがよいと思います。
②保健所で、譲渡についての説明を受けてください。
※お住まいの状況、家族構成、先住犬、猫の頭数などの確認があります。
③大分県動物管理所で「事前講習会」を受講してください。
※事前講習会は、通常は譲渡会の当日、譲渡会前に行われますが、
お住まいの地域の保健所にお問い合わせ、ご相談ください。
もしくは、大分県動物管理所へご相談ください。
事前講習会受講後に『事前講習会受講済み証』の発行があり、この証明書をお持ちの方が
猫をもらっていただくことができるという流れになっています。
お手数をおかけいたしますが、確かな譲渡を行うためですので、ご理解をいただけたらと思います。
◎大分県動物管理所◎
大分県大分市小野鶴1697
電話 097-541-2965
≪うちのこねこ保護猫へのお問い合わせについて(今回は②ダリアです)≫
※ご連絡をくださる前にしっかりお読みください。
<応募条件>
・お見合いの前に簡単なアンケートにお答え頂ける方
・終生家族として迎えてくださる方
・完全室内飼いをしてくださる方
・ご家族全員の同意を得ている方
・ペット可の住居にお住いの方
・避妊去勢手術を、してくださる方(未不妊の子に限ります)
・お見合いの際にはご自宅に伺わせていただける方
・ご高齢の方、独身の方、同棲などの方は事前にお断りさせていただいています。
・小さなお子様がいないご家庭(小学生以下)を希望しています。
(場合によってはご相談に応じますのでまずはご連絡ください)
お問い合わせは、
nyanzu8@yahoo.co.jp
yahooメールの返信が受け取れるように設定をしてくださいね。
その他、ご質問等ございましたらお気軽にお問合せください、ご連絡お待ちしております。