猫の譲渡会は開催されます!
動物からの感染などは今のところ報告されていません

心配な方は当日はマスク着用など各自対応の上ご来場くださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。
うちのこねこ一同
おおいた動物愛護センターで行われている「猫の譲渡会」のサポートボランティアブログです。
No.0616-6 仮名:ムギ (年齢:2~5歳程度・毛色:茶白・性別:オス)
ボランティアが猫を保護しています!
先日、ご紹介しました絶賛里親募集中の子猫の本日はドラちゃんをご紹介します(^∇^)ノ
*****************************
【ドラちゃん、♂】
丸顔男子
ちょっとおとなしめで 鳴き声が優しい
お腹ぷっくりの短足ボーイ
爪切りもOK
犬も平気です!
現在のところよいを出しているとのこと(笑)
月齢は2カ月弱程度
1回目のワクチン接種ずみ
駆虫済み
*****************************
<応募条件>
・お見合いの前に簡単なアンケートにお答え頂ける方
・終生家族として迎えてくださる方
・完全室内飼いをしてくださる方
・ご家族全員の同意を得ている方
・ペット可の住居にお住いの方
・お見合いの際にはご自宅に伺わせていただける方
・ご高齢の方、独身の方、同棲などの方は事前にお断りさせていただいています。
近況はまたお知らせいたしますどうぞよろしくお願いいたします!
お問い合わせは、
nyanzu8@yahoo.co.jp
yahooメールの返信が受け取れるように設定をしてくださいね
その他、ご質問等ございましたらお気軽にお問合せください、ご連絡お待ちしております。
子猫の譲渡会サポートボランティア「うちのこねこ」の応援をいつもありがとうございます。
今回のしあわせうちのこお便りは・・・
2019年9月16日随時譲渡「橙(だいだい)君」
▽▼▽ 譲渡会のブログ ▽▼▽
9月15日譲渡会
元小麦君
お便りです!
2019.9.17 随時譲渡になった猫ちゃん達から、白茶(小麦と呼ばれていたようです)の男の子を譲っていただきました。
実は2017.5.14にも女の子を譲渡していただいており、こちらから迎えるのは2匹目となります。
縞(しま) グレーキジ猫メス
珀(はく) ペキニーズ犬オス
そして小麦改め「橙(だいだい)」茶白猫オスが加わった、我が家の愉快な仲間オールスターズです(笑)
だいちゃんは、傍若無人、天衣無縫な性格で、人間も犬も猫も呆気にとられてる間に
図々しく我が家に居座ってしまいました(笑)
まだ多少の小競り合いはありますが、喧嘩する程仲がよいと言う感じでしょうか。
1週間でここまで馴染めばもう大成功と思っております。
センターの猫ちゃん達はみんな良い子で可愛くてとても悩みましたが
しまちゃんとだいちゃんが我が家に来てからとても楽しい日々です。
他の猫ちゃん達もきっと幸せを運んでくれると思いますので
迷っている方は是非見学だけでも訪れて頂けたらと思います。
なんと保護猫から二匹お迎えしてくれていました!
そして保護猫を迎えることを推薦していただきありがとうございます!!
過去の記事を確認してみましたがこちらが縞ちゃんかな・・・?
(違っていたらごめんなさい)
そしてだいちゃんがこんなに天真爛漫だなんて
成長記録も楽しいです。大きくなったなあ
だいちゃんきっとおうちに行ってすぐにこんな感じだったんでしょうかね
参加した時は3ヶ月程度でしたが体がしっかりしてて男の子らしいなと思ってました。
お兄ちゃんお姉ちゃんとにぎやかな家族で楽しく過ごしてね
可愛い猫ちゃんたちの成長に、ボランティアスタッフ一同癒されつつ、大変励みにもなっています。
卒業出来た猫ちゃんたちの飼い主さん、ブログをご覧になって下さる皆様、
ボランティアを応援して下さる皆様に心より感謝申し上げます。
しあわせなお便り、楽しみにお待ちしていますね。
ボランティアが猫を保護しています!
この寒空の中、野良猫が子猫を産みましてやむなく保護に踏み切りました。
3匹兄妹だったのですが1匹は捕獲する前に交通事故で亡くなってしまいました・・・
なんとか保護できたこの2匹には亡くなった子の分まで幸せになってほしいと思っています
どなたか里親さんになっていただけませんか?
*****************************
月齢は2カ月弱程度
1回目のワクチン接種ずみ
駆虫済み
*****************************
【ドラちゃん、♂】上記写真左側
丸顔男子
ちょっとおとなしめで 鳴き声が優しい
お腹ぷっくりの短足ボーイ
【ゴンちゃん、♂】上記写真右側
超活発な男の子
食欲旺盛
う~ん、天使~毛柄が一緒でもずいぶん顔立ちが違います
預かっているボランティアさんのおうちで毎日兄弟で取っ組み合いしているそうです。
↓応募条件をよくご確認ください。
<応募条件>
・お見合いの前に簡単なアンケートにお答え頂ける方
・終生家族として迎えてくださる方
・完全室内飼いをしてくださる方
・ご家族全員の同意を得ている方
・ペット可の住居にお住いの方
・お見合いの際にはご自宅に伺わせていただける方
・ご高齢の方、独身の方、同棲などの方は事前にお断りさせていただいています。
理想は2匹一緒にですが、もちろん1匹ずつでも構いません!!
現在絶賛人馴れ訓練中です。
少しずつボランティアさんの家の中の探検をはじめている模様。
近況はまたお知らせいたしますどうぞよろしくお願いいたします!
お問い合わせは、
nyanzu8@yahoo.co.jp
yahooメールの返信が受け取れるように設定をしてくださいね
その他、ご質問等ございましたらお気軽にお問合せください、ご連絡お待ちしております。
子猫の譲渡会サポートボランティア「うちのこねこ」の応援をいつもありがとうございます。
今回のしあわせうちのこお便りは・・・
2019年9月1日随時譲渡「くるみちゃん」
▽▼▽ 譲渡会のブログ ▽▼▽
9月1日譲渡会
元もめんちゃん
お便りです!
先日は、ありがとうございました!
あれからまだ2日ですが、もめんはとても元気に過ごしています(*´ω`*)
食事もしっかり食べ、今朝無事にうんちも出ました(๑´ㅂ`๑)下痢もなく、健康便です!
先住猫たちとも距離を縮めるべく、お互い頑張っているようです(;´∀`)
まだまだ先住猫の手前、1日中ゲージの外には出せませんので、ゲージから出し数分運動と探検をさせて
ゲージに戻すを繰り返しているところです
新しい名前も決まりました!「くるみ」です
写真は、ゲージから出たいと騒いでいたのに、先住猫が入口に居て出れないくるみですwww大きいから怖いよね(;´∀`)w
また頃合を見て、くるみの様子をお便りさせて頂きますので、よろしくお願い致します(^_^)
リラックスがハンパないですね~(笑)
人間が入っているみたい
お便りでいただくのは「うちにきてしばらくはケージから出てきませんでした・・」
といった内容が多いのですがさすがもめんです(*^-^*)
すっかりリラックスしているようですね!
お母さんがトリマーさんで先住猫さんいるということでしたので猫の扱いがご家族皆さん慣れていましたね。
里親決定の時点からもめんは幸せになれると確信してました!
お便りをいただいてからずいぶん経っていますからもう先住猫ちゃんとの仲も変わってきてるかな?
可愛い猫ちゃんたちの成長に、ボランティアスタッフ一同癒されつつ、大変励みにもなっています。
卒業出来た猫ちゃんたちの飼い主さん、ブログをご覧になって下さる皆様、
ボランティアを応援して下さる皆様に心より感謝申し上げます。
しあわせなお便り、楽しみにお待ちしていますね。
ご支援者のみなさま
平素より、「子猫の譲渡会サポートボランティア うちのこねこ」に
あたたかいご支援とご協力を頂き、誠にありがとうございます。
大変遅くなってしまいましたが平成30年度の会計報告をさせていただきます。
H30年度もたくさんの方々より、多大なご支援をいただきました。
定期的にお振り込みくださる方もいらっしゃいます。
イオンの「黄色いレシートキャンペーン」のご協力も多数いただきました。
キャットフード、猫砂、猫のおもちゃなどを購入し、大切に使わせていただいております。
体調を壊す子猫が大変多く、医療費が大きくかかりました。
皆さまよりいただいた、寄付金を使わせていただき、通院、治療を行うことで元気になりました。
その後、縁があり新しい家族さまのもとで幸せに暮らしています。
これまでのご厚意にボランティアメンバー一同、感謝の念に堪えません。
今後ともあたたかなご支援、ご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。
最後に、会計報告が遅くなりましたことを心よりお詫び申し上げます。
今年度、代表が急遽変わることになり会計関連の引継ぎに時間がかかってしまいました。
皆様にはご心配をおかけしまして大変申し訳ございませんでした。
子猫の譲渡会サポートボランティア「うちのこねこ」の応援をいつもありがとうございます。
今回のしあわせうちのこお便りは・・・
2018年9月1日トライアル後譲渡決定「フク君」
▽▼▽ 譲渡会のブログ ▽▼▽
6月16日譲渡会
元あなご君
こんなに大きくなりました!!
お便りです!
フクが家族の一員となって1年(昨年9月1日からトライアル開始でした)になるので、
近況を報告したいと思い、メールをさせていただきました。
いまの姿はこんな感じです。
見てのとおり、すっかり大人になり、体重は4.8キロになりました。
昨年、うちに来たときには2,3日はずっと物陰に隠れたりしていましたが
1週間もすると馴染んでくれました。
今では私を見ると、「撫でて」という感じで寄ってきて、ごろんと横になります。
子供らにもすごく懐いており、よく勉強の邪魔をしています。
また、時々変なところに乗っかったりします。
しかし、やはり一番懐いておるのはお母さん(私の奥さんですね)で
特にご飯をもらうときには猛ダッシュで寄ってきます。
ただ、性格については臆病なところが全然変わっておらず、
ワクチン接種に動物病院に行ったのですが、待合室でずっと震えて助けを求めるような鳴き方をしていました。
ちょっとかわいそうだったのですが、うちに帰るとすぐにいつものフクに戻って安心しました。
そんなところもいじらしいところです。
最近は窓枠からずっと外を見ており、
ものすごい声が聞こえると思ったら野良猫とにらみ合っている、なんてこともありました(^^)
まあ、そんな感じでフクにはみんな癒やされています。その名のとおり福をもらっているところです。
フクには長生きをしてもらって、いつまでもみんなで幸せに暮らしていければ、と思っています。
大きさは30cm定規で確認できます(笑)
お勉強の邪魔は猫のお仕事ですキリッ
体重約5kgですから首気を付けてね~
とってもリラックスした様子のフク君
少し臆病なところも変わってない~
フク君もご家族様も幸せな日々を過ごしていることがわかってとっても嬉しいです。
ワクチンなど病院に連れて行くのは飼い主にとっても猫にとってもストレスになりますよね。。
でもそれもフク君のために心を鬼にして頑張ってください!
また成長したのお姿をお待ちしております
お写真とお手紙ありがとうございました!
可愛い猫ちゃんたちの成長に、ボランティアスタッフ一同癒されつつ、大変励みにもなっています。
卒業出来た猫ちゃんたちの飼い主さん、ブログをご覧になって下さる皆様、
ボランティアを応援して下さる皆様に心より感謝申し上げます。
しあわせなお便り、楽しみにお待ちしていますね。
子猫の譲渡会サポートボランティア「うちのこねこ」の応援をいつもありがとうございます。
今回のしあわせうちのこお便りは・・・
2019年6月17日随時譲渡「モコちゃん・チコちゃん」
▽▼▽ 譲渡会のブログ ▽▼▽
6月16日譲渡会
元ルナちゃん
元月ちゃん
タンゴ・ルナ(モコちゃん)・月(チコちゃん)3兄妹で参加しました
譲渡会当日ご夫婦でとっても悩まれていましたが次の日2匹を迎えたとお聞きしました。
お便りです!
こんにちは。突然のメール失礼いたします。
当方、6/16の譲渡会を見学し、6/17にルナちゃんと月ちゃんの2匹を譲渡していただいた
、〇〇と申します。
ずっと2匹のその後のご報告をしなくてはと思っていたのに遅くなり申し訳ありません。
愛護センターの方にはお電話差し上げたのですが
譲渡翌日に早速健康診断に連れて行ったところコクシジウムが見つかり、
1か月の間、駆虫薬と下痢止めを飲ませていました。
ルナちゃんはモコちゃん、月ちゃんはチコちゃんという名前をつけました。
もう自分の名前を覚えていて、とても頭の良い子達です。
ちゃんとボランティアさん達がおトイレもしつけて下さっていたし
人馴れしているので全く手がかかりません。
ありがとうございました。
この子達のお兄ちゃん(弟?)のタンゴくんを1匹残してきてしまって、可哀想なことをしました。
愛護センターのHPを見てはまだタンゴくんの行き先が決まっていないと気になっています。
最近のモコとチコの写真を添付しますので、どうぞご覧下さい。
定番のカーテンレール歩きも先週から始まりました(笑)
まだまだ厳しい暑さが続きそうですが、スタッフの皆様もお体に気をつけてお過ごし下さいませ。
猫の通過儀礼「カーテンレール歩き」
リラックスがハンパないですね~(笑)
人間が入っているみたい
ずっと残されたタンゴ君の心配をされていたのでタンゴ君の譲渡が決まった際思わずお知らせしてしまいました
その際もとても喜んでいただいて本当にありがとうございました!
その後お知らせいただいた際には近々避妊手術の予定とのこと。
二匹とも無事に終わったかな・・・?
また成長したモコちゃんチコちゃんのお姿をお待ちしております
お写真とお手紙ありがとうございました!
可愛い猫ちゃんたちの成長に、ボランティアスタッフ一同癒されつつ、大変励みにもなっています。
卒業出来た猫ちゃんたちの飼い主さん、ブログをご覧になって下さる皆様、
ボランティアを応援して下さる皆様に心より感謝申し上げます。
しあわせなお便り、楽しみにお待ちしていますね。