4月19日譲渡会参加子猫紹介。
次回の子猫の譲渡会は4月19日火曜日です。
2月、3月とお休みだった子猫の譲渡会ですが、4月19日は開催です!
◎子猫の譲渡会に参加するには◎
①お住まいの地域の保健所へ、事前に譲渡会参加希望の申し込みをしてください。

②保健所で、審査を受けてください。
※お住まいの状況、家族構成、先住犬、猫の頭数などの確認があります。

③大分県動物管理所で「事前講習会」を受講してください。
※事前講習会は、譲渡会の当日、譲渡会前に行われます。
もしくは、お住まいの地域の保健所にお問い合わせください。
事前講習会受講後に『事前講習会受講済み証』の発行があり、この証明書をお持ちの方が
猫の譲渡を受けられる。という流れになっています。
譲渡会は事前講習終了後開催されます。
事前講習受講済みの方は、遅くとも14時開始の譲渡会に間に合うようにお越しください。
ときどき、お申込みをせずに、「猫がほしい。」と譲渡会にいらっしゃる方がいるのですが、
猫はお渡しできません。
お手数ですが、必ず、
お住まいの地域の保健所にお申込み、審査、事前講習の受講をお願いします。
譲渡会時間スケジュール
◎受付 午後12時半から13時まで
◎事前講習会 午後13時から14時までまで
◎子猫の譲渡会 午後14時から
◎譲渡が決まった方は譲渡会後に、獣医師会さんから避妊・去勢手術の助成に
ついての説明があります。
ご注意
子猫の譲渡会参加の子猫につきましては、「トライアル制度」は設けていません。
ご理解をいただいた上で、お申込みくださいますようお願いいたします。
*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・
では、参加子猫を紹介します。
参加子猫は4匹の予定です。
1月19日生まれの4兄妹。とーってもかわいいですよ
➀キジちゃん 女の子 しっぽ短め 体重約1.2キロ

お美人さんですが、ちょっと緊張しています。
➁キジちゃん 女の子 しっぽ長め 体重約1.4キロ

今は、まだ少し怖がりさんです。カメラを初めて見たもんね。
③キジくん 男の子 しっぽ長くてまっすぐ 体重約1.4キロ

こちらも、不安そうなお顔ですが、19日はニコニコ笑顔でお会いできるよう頑張ります!
④黒くん 男の子 体重約1.3キロ

4兄妹の中では、一番人馴れしているそうです。
お母さんから急に離されてしまったから、何が何だか分からなくて怖いよねぇ。
でも、安心してください。優しい人間のお父さん、お母さんが迎えに来てくれるよ。
おりこうさんにして、19日を楽しみにしています。
4匹は、今、預かりボランティアさん宅にいます。
大分県動物管理所にはいませんので、ご了承くださいますようお願いいたします。
以上4匹が参加予定です。
2か月ぶりの子猫の譲渡会です、ボランティアメンバーも張り切っています。
みなさんとお会いして、猫談義できるのを楽しみにしています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
子猫の譲渡会の詳細は、こちらをご覧ください。
大分県動物愛護のページ
☆お願い☆
・紹介している子猫が体調によっては、当日、参加できないことがあります。
・当日、譲渡希望の子猫が重なった場合は抽選になります。
・欲しい子猫の予約はできません。
当日は子猫を入れて帰るキャリーケース等をご持参ください。
※段ボールは飛び出る危険も多いので、猫用のキャリーバッグをお願いしたいです。

お問い合わせは、
大分県動物管理所 : 大分県大分市小野鶴1697(097-541-2965)
2月、3月とお休みだった子猫の譲渡会ですが、4月19日は開催です!
◎子猫の譲渡会に参加するには◎
①お住まいの地域の保健所へ、事前に譲渡会参加希望の申し込みをしてください。

②保健所で、審査を受けてください。
※お住まいの状況、家族構成、先住犬、猫の頭数などの確認があります。

③大分県動物管理所で「事前講習会」を受講してください。
※事前講習会は、譲渡会の当日、譲渡会前に行われます。
もしくは、お住まいの地域の保健所にお問い合わせください。
事前講習会受講後に『事前講習会受講済み証』の発行があり、この証明書をお持ちの方が
猫の譲渡を受けられる。という流れになっています。
譲渡会は事前講習終了後開催されます。
事前講習受講済みの方は、遅くとも14時開始の譲渡会に間に合うようにお越しください。
ときどき、お申込みをせずに、「猫がほしい。」と譲渡会にいらっしゃる方がいるのですが、
猫はお渡しできません。
お手数ですが、必ず、
お住まいの地域の保健所にお申込み、審査、事前講習の受講をお願いします。
譲渡会時間スケジュール
◎受付 午後12時半から13時まで
◎事前講習会 午後13時から14時までまで
◎子猫の譲渡会 午後14時から
◎譲渡が決まった方は譲渡会後に、獣医師会さんから避妊・去勢手術の助成に
ついての説明があります。
ご注意
子猫の譲渡会参加の子猫につきましては、「トライアル制度」は設けていません。
ご理解をいただいた上で、お申込みくださいますようお願いいたします。
*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・
では、参加子猫を紹介します。
参加子猫は4匹の予定です。
1月19日生まれの4兄妹。とーってもかわいいですよ

➀キジちゃん 女の子 しっぽ短め 体重約1.2キロ

お美人さんですが、ちょっと緊張しています。
➁キジちゃん 女の子 しっぽ長め 体重約1.4キロ

今は、まだ少し怖がりさんです。カメラを初めて見たもんね。
③キジくん 男の子 しっぽ長くてまっすぐ 体重約1.4キロ

こちらも、不安そうなお顔ですが、19日はニコニコ笑顔でお会いできるよう頑張ります!
④黒くん 男の子 体重約1.3キロ

4兄妹の中では、一番人馴れしているそうです。
お母さんから急に離されてしまったから、何が何だか分からなくて怖いよねぇ。
でも、安心してください。優しい人間のお父さん、お母さんが迎えに来てくれるよ。
おりこうさんにして、19日を楽しみにしています。
4匹は、今、預かりボランティアさん宅にいます。
大分県動物管理所にはいませんので、ご了承くださいますようお願いいたします。
以上4匹が参加予定です。
2か月ぶりの子猫の譲渡会です、ボランティアメンバーも張り切っています。
みなさんとお会いして、猫談義できるのを楽しみにしています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
子猫の譲渡会の詳細は、こちらをご覧ください。
大分県動物愛護のページ
☆お願い☆
・紹介している子猫が体調によっては、当日、参加できないことがあります。
・当日、譲渡希望の子猫が重なった場合は抽選になります。
・欲しい子猫の予約はできません。

※段ボールは飛び出る危険も多いので、猫用のキャリーバッグをお願いしたいです。

お問い合わせは、
大分県動物管理所 : 大分県大分市小野鶴1697(097-541-2965)
スポンサーサイト