新しい飼い主さんを募集しています。(随時譲渡ができます)
11月21日の譲渡会に参加しましたが、ご縁が繋がりませんでした。
譲渡の流れです。読んでいただきますようお願いいたします。
随時譲渡できる子猫とは。。
1度、「子猫の譲渡会」に参加をして、ご縁がつながらず、残ってしまった子猫ちゃんです。
事前講習会を受講済みの方に配布される『猫の事前講習会受講済み証』(1年間有効)を
お持ちの方は、譲渡会の日ではなくても、管理所にて、猫ちゃんをお渡しできます
(大分市にお住まいの方は、申し訳ありませんが、再度、大分市保健所へ確認の連絡をしてください)
『猫の事前講習会受講済み証』をお持ちでない方は、
①お住まいの地域の保健所へ、譲渡希望の申し込みをしてください。
※事前にお電話をして、日時を合わせてから保健所へ行かれてください。

②保健所で、譲渡についての説明を受けてください。
※お住まいの状況、家族構成、先住犬、猫の頭数などの確認があります。

③大分県動物管理所で「事前講習会」を受講してください。
※事前講習会は、通常は譲渡会の当日、譲渡会前に行われますが、
お住まいの地域の保健所にお問い合わせ、ご相談ください。
もしくは、大分県動物管理所へご相談ください。
事前講習会受講後に『事前講習会受講済み証』の発行があり、この証明書をお持ちの方が
猫をもらっていただくことができるという流れになっています。
お手数をおかけいたしますが、確かな譲渡を行うためですので、ご理解をいただけたらと思います。
◎大分県動物管理所◎
大分県大分市小野鶴1697
電話 097-541-2965
ご注意
子猫の譲渡会参加の子猫につきましては、「トライアル制度」は設けていません。
ご理解をいただいた上で、お申込みくださいますようお願いいたします。
お願い
現在、2匹は預かりボランティアさん宅にいます。
大分県動物管理所へ行っても会うことはできません。
お見合いご希望の方は、事前に大分県動物管理所(℡097-541-2965)へお電話か、
うちのこねこのメールにお問い合わせください。
うちのこねこメールアドレス
nyanzu8☆yahoo.co.jp
☆を@に変えてお送りください。
茶トラくんにつきましては、体調がよくなり次第の募集となります。
今はまだ募集ができるような体調ではありません。
焦らず、ゆっくりケアをしてあげることが、茶トラくんのためです。
予約もできません。
体調がよくなりましたら、こちらのブログにUPします。
ボランティアも一生懸命、通院、投薬、ケアを行っています。ゆっくり、見守ってくださいませんか?
どうかご理解くださいますようお願いいたします。
◎県の管理を離れて、ボランティアで新しい飼い主さんを探すことになりました◎
①白黒ちゃん 女の子


「2枚とも写真がお布団の上じゃないですか!お昼寝が大好きなんだねぇ。」
とても元気な女の子です。寂しがり屋さんですので、先住猫ちゃんがいるおうちが希望です。
12月4日に譲渡が決まりました。
②キジちゃん 女の子

「お美人さんなのよ~」確かに、かなりの美形です。

「あぁ。。眠みぃなぁ。」
小さな、小さなときに猫のお母さんとお別れをしました。
負けることなく、一生懸命に、頑張って大きくなりました。
猫は、毎日を一生懸命、まっすぐに生きているだけです。
どうか、これから、一緒に楽しくHAPPYに暮らしていただけませんか?
以上、2匹が現在、随時譲渡ができる猫になります。
おこたや、ホットカーペットの上で一緒にゴロゴロしてください!
どうぞ、よろしくお願いします。


随時譲渡できる子猫とは。。
1度、「子猫の譲渡会」に参加をして、ご縁がつながらず、残ってしまった子猫ちゃんです。
事前講習会を受講済みの方に配布される『猫の事前講習会受講済み証』(1年間有効)を
お持ちの方は、譲渡会の日ではなくても、管理所にて、猫ちゃんをお渡しできます
(大分市にお住まいの方は、申し訳ありませんが、再度、大分市保健所へ確認の連絡をしてください)
『猫の事前講習会受講済み証』をお持ちでない方は、
①お住まいの地域の保健所へ、譲渡希望の申し込みをしてください。
※事前にお電話をして、日時を合わせてから保健所へ行かれてください。

②保健所で、譲渡についての説明を受けてください。
※お住まいの状況、家族構成、先住犬、猫の頭数などの確認があります。

③大分県動物管理所で「事前講習会」を受講してください。
※事前講習会は、通常は譲渡会の当日、譲渡会前に行われますが、
お住まいの地域の保健所にお問い合わせ、ご相談ください。
もしくは、大分県動物管理所へご相談ください。
事前講習会受講後に『事前講習会受講済み証』の発行があり、この証明書をお持ちの方が
猫をもらっていただくことができるという流れになっています。
お手数をおかけいたしますが、確かな譲渡を行うためですので、ご理解をいただけたらと思います。
◎大分県動物管理所◎
大分県大分市小野鶴1697
電話 097-541-2965
ご注意
子猫の譲渡会参加の子猫につきましては、「トライアル制度」は設けていません。
ご理解をいただいた上で、お申込みくださいますようお願いいたします。


現在、2匹は預かりボランティアさん宅にいます。
大分県動物管理所へ行っても会うことはできません。
お見合いご希望の方は、事前に大分県動物管理所(℡097-541-2965)へお電話か、
うちのこねこのメールにお問い合わせください。
うちのこねこメールアドレス
nyanzu8☆yahoo.co.jp
☆を@に変えてお送りください。

今はまだ募集ができるような体調ではありません。
焦らず、ゆっくりケアをしてあげることが、茶トラくんのためです。
予約もできません。
体調がよくなりましたら、こちらのブログにUPします。
ボランティアも一生懸命、通院、投薬、ケアを行っています。ゆっくり、見守ってくださいませんか?
どうかご理解くださいますようお願いいたします。
◎県の管理を離れて、ボランティアで新しい飼い主さんを探すことになりました◎
①白黒ちゃん 女の子


「2枚とも写真がお布団の上じゃないですか!お昼寝が大好きなんだねぇ。」
とても元気な女の子です。寂しがり屋さんですので、先住猫ちゃんがいるおうちが希望です。


②キジちゃん 女の子

「お美人さんなのよ~」確かに、かなりの美形です。

「あぁ。。眠みぃなぁ。」
小さな、小さなときに猫のお母さんとお別れをしました。
負けることなく、一生懸命に、頑張って大きくなりました。
猫は、毎日を一生懸命、まっすぐに生きているだけです。
どうか、これから、一緒に楽しくHAPPYに暮らしていただけませんか?
以上、2匹が現在、随時譲渡ができる猫になります。
おこたや、ホットカーペットの上で一緒にゴロゴロしてください!
どうぞ、よろしくお願いします。
スポンサーサイト